車いすでもできる仕事・実際のおすすめ求人を紹介!
脊椎損傷や脳性麻痺により歩行や自立が難しくなると、車いすを利用することになります。 車いすがあることで、自力での移動ができるようになりますが、仕事をするうえで苦労することも少なくありません。 今回は、車いすを利用している人におすすめの仕事や働き方について解説します。
車いすを利用している人が仕事で苦労するポイント
まず最初に、車いすを利用している人が、仕事をする上で特に苦労しやすいポイントについて解説します。
通勤の負担が大きい
電車通勤の場合、電車の乗降車に駅員のサポートが必要になるため、実際の乗車時間より通勤時間が長くなってしまいます。また通勤ラッシュの時間帯は車内もホーム、駅構内も人が多く危険が増えます。 そのうえ駅からオフィスまで距離があったり、駅直結じゃない場合は雨天時の通勤で濡れてしまったりなど、通勤の負担が他の人よりも多くなってしまいます。 車通勤ができればこういった問題も解決できますが、都内は車通勤ができない企業も一定数あり、会社選びにも影響が出てしまいます。
バリアフリー環境が必要
車いすを利用している人は、バリアフリー環境があるオフィスでないと勤務に困難を感じることが多いです。 最低限でもバリアフリートイレや、エレベーターが必要になります。そのほかにも段差のないフラットな床や、自動ドアなども重要な要素です。 大手企業の本社であれば大抵の場合バリアフリー環境が整っていますが、ベンチャー企業や、地方の企業は整っていないことが多いです。
できる仕事に制限がある
車いすでの勤務の場合、できる仕事とできない仕事がはっきりしているため、どうしても就業できない職種があります。 例えば、現場仕事や看護師など常に体を動かす必要がある仕事です。 また、就業できる職種であっても、本来担当するべき仕事ができなかったり、できなくはないけど身体的に負担がかかってしまったりすることもあります。 例えば、デスクワークの事務職の業務の中には、荷物を運んだり、コピー用紙を入れ替えたりする業務も含まれています。
車いすの人に向いてる仕事
続いて、車いすを利用している人に向いてる仕事について、具体的に解説します。
車いすの人が働きやすい職場
車椅子が働くためには、職場環境が重要です。
バリアフリーが整っている
まず大前提として、バリアフリー環境が整っていることが必須条件です。 【快適に働くために必要な環境】
- エレベーター
- バリアフリートイレ
- 段差がない床
- スロープ
- 自動ドア
車いすを利用していると、階段の上り下りなど、物理的にできないことが生まれるため、バリアフリー環境が整っている職場を選びましょう。
時差出勤やリモートワークができる
先ほども解説したように、車いすを利用している人が働くためには毎日の通勤が大きな壁になります。 出勤する必要がないリモートワークが最も理想的ですが、満員電車に乗らずに済む時差出勤でも通勤の負担は軽減できます。 コロナの影響で、リモートワークや時差出勤を導入した企業もあるので、会社を探すときはその点についても確認しましょう。
車いすの人が働いている実績がある
就業先の会社が、車いすを利用している人を採用した実績があるかも、働きやすい会社を見つける上で大切なポイントです。 車いすを利用している人が働いたことがあるのであれば、まずバリアフリー環境の心配が軽減できます。またその人が長期的に働いているのであれば、障害に理解がある職場である可能性も高まります。参考「障害を受け入れた私と、受け入れられなかった私——CCCで働いて分かった、幸せなワークスタイルの築きかた」 面接のときに確認したり、転職エージェントやハローワークの担当者に確認してもらうなどして、車いすを利用している人の採用実績も注視しましょう。
車いすの人ができる職種
車いすを利用している人は、デスクワークであれば、大抵の職種は就職可能です。 【該当する職種の例】
- 一般事務
- 経理
- 法務
- 人事
- プログラマー・システムエンジニア
- Webデザイナー
- Webライター・編集者
- インサイドセールス
事務関連の仕事は、業務の大半がデスクワークで、適切なサポートがあれば問題なく就労可能です。また外回りが必要な営業職は難しいですが、インサイドセールスはオンラインでコミュニケーションで完結するため、営業職を希望する人はインサイドセールスがおすすめです。 他のWeb関連職もパソコンがあれば大半の仕事ができます。中でもシステムエンジニアは障害者雇用でも比較的給与が高く、キャリアアップも特に目指しやすい職種です。しかし未経験からの就職は難しいため、まずは就労移行支援や職業訓練校を活用して知識を身につけ、プログラマーとして就職してから経験を積んでいきましょう。
車いすの人におすすめの求人
車いすを利用している人におすすめの求人をいくつか紹介します。
大塚商会
【求人情報】
- 職種:一般事務(障害者枠)
- 雇用形態:正社員
- 業務内容:パソコンでの資料作成、伝票整理など障害特性に合わせた業務を担当
- 給与・年収:経験・年齢などを考慮のうえ、会社規定により決定(例:400万円/25歳)
- 勤務地:東京本社もしくは各事業所に配属
- 応募資格:高校卒業以上(経験者優遇)
大塚商会は、一般枠と障害者枠の給与基準が同じであるため、障害者枠のデメリットである給与の低さについては心配ありません。 大塚商会では車いすを利用している人も働いています。当事者の方にこちらの記事で『「成果を正当に評価する会社なんです」——大塚商会・土谷知子さんに聞く、障害の有無に関係ない評価制度』にて詳しくお話を伺っています。 株式会社大塚商会の求人はこちらからご覧ください。
楽天ソシオビジネス
【求人情報】
- 職種:Webデザイナー(障害者枠)
- 雇用形態:契約社員
- 業務内容:Webページ制作や定期更新、画像編集・バナー作成など
- 給与・年収:213,000円〜300,000円
- 勤務地:東京本社
- 応募資格 ・実務経験3年以上 ・頻出言語(HTML、CSS、jQueryなど)への造詣 ・ネットワーク(FTP、仮想環境など)の基礎知識 ・Adobe系画像編集ソフト中級以上のスキル ・Office系ソフト中級以上のスキル(マクロ尚可)
楽天ソシオビジネスは、楽天グループの特例子会社です。特例子会社は、障害者が働くことが前提になっているため、バリアフリー環境については完備されています。 こちらは、楽天が運営する各種サービスのWebデザイン業務の募集求人です。Webデザイナーもプログラマーと同様に未経験からの就職が難しい職種なため、未経験からの就職を希望する場合は就労移行支援を活用し、webデザインやhtmlなどの必要な知識や経験を得るようにましょう。 就労移行支援についてはこちらの記事『「就労移行支援」は「就労継続支援」とどう違う?メリットとデメリットも解説!』で解説しています。 楽天ソシオビジネス株式会社の求人はこちらからご覧ください。
日鉄テックスエンジ
【求人情報】
- 職種:一般事務(障害者枠)
- 雇用形態:正社員
- 業務内容:PCによる資料作成、電話・メール対応など
- 給与・年収:200,000円〜
- 勤務地:東京本社
- 応募資格:前向きに取り組んでいただける方
こちらの求人は、車通勤が可能なため、車通勤が不安な人におすすめです。 また職種は一般事務で、未経験者でも応募が可能で、また希望によっては時短勤務で働くこともできます。そのため、キャリアに自信がなかったりフルタイムで働くのが不安な人でも働けます。 日鉄テックスエンジについてはこちらの記事『「思いやり」とは「特別扱い」することではない——日鉄テックスエンジには、“助けてほしいとき”に掴める手がある』にて詳しくお話を伺っています。 日鉄テックスエンジ株式会社の求人はこちらからご覧ください。
freee株式会社
【求人情報】
- 職種:監査事務アシスタント(障害者枠)
- 雇用形態:正社員
- 業務内容:監査手続書の作成や内容チェック、上記に関連して付随した証拠の収集業務、監査調書作成、ヒアリング業務のサポート(ヒアリング内容の入力など)、監査に対応した規定の作成やメンテナンス対応業務
- 給与・年収:210,000円〜252,000円
- 勤務地:東京本社
- 応募資格:一般事務業務のご経験がある方(年数不問)、PCやITツールを使用した事務作業に慣れている方
こちらは労務関連の職種の求人です。こちらの求人は、時短勤務や在宅勤務が希望できるため、車いすの人にとって大きな壁であった通勤の心配を大きく軽減できます。 また事務経験があれば、労務関連職種の経験がなくても応募可能です。 アシスタント職にもかかわらず、給与も一般雇用と遜色ありません。 freee株式会社の求人はこちらからご覧ください。
車いすの人が向いてる仕事に転職するためには
車いすを利用している人が、向いてる仕事に転職するために大切なことについて解説します。
働き方を決める
まずは自分に合った働き方を決めましょう。
一般枠
一般枠は、健常者と同様の条件で働くことになります。 職種や給与も同等の扱いを受けられる代わりに、障害に対する配慮が受けられるとは限らないため注意が必要です。
障害者枠
障害者手帳を所有していれば、障害者枠での就労が可能です。 障害者枠は、障害に対する配慮を受けながら働けるため、障害者手帳を所有しているのであればこちらの働き方がおすすめです。 【配慮の例】
- 業務内容の調整
- 通院休暇
- 時差出勤の対応
- 長めのトイレ休憩時間
障害者枠についてはこちらの記事『「障害者枠はデメリットしかないからやめとけ」は嘘!障害者雇用のメリットを徹底解説』にて詳しく解説しています。
それ以外の働き方
一般枠、障害者枠以外にも働き方は複数あります。
- 特例子会社
- 障害者向けサテライトオフィス
- 就労継続支援
特例子会社は、先ほど紹介した楽天ソシオビジネスのように、障害者の雇用を目的に設立された大手企業の子会社です。 障害者向けサテライトオフィスは、専門知識を持ったスタッフが常駐してるオフィスで業務を行う働き方です。 就労継続支援は、障害者向けの作業所でA型、B型の2つから自分に合った働き方を選べます。 これらの働き方の中から、自分に合ったものを探してみましょう。
転職活動のときに利用できるサービス
転職活動は、自分1人で行うより、周りのサポートを受けた方が効率が良くなります。
ハローワーク
ハローワークには、障害者枠専門の窓口があります。 求人の紹介を中心に、転職活動全般のサポートを無料で受けられます。
就労移行支援
就労移行支援は、障害者が自分に合った職場で働けるようにするためのサポートを行う支援施設です。 転職するために必要なスキルやビジネスマナーを身につけたり、転職活動の相談、転職後の定着支援も行っています。 就労移行支援を利用するためには手続きが必要になるため、就労移行支援を利用したい人はこちらの記事「就労移行支援事業所に通い始めよう!利用登録・契約の方法は?」を参考にしてみてください。
障害者枠専門の転職エージェント
転職エージェントには、障害者枠での転職専門のエージェントが多数あります。 転職エージェントは、求人の紹介、面接練習、書類作成サポート、定着支援など、転職のスタートから、転職後のフォローまで受けられるサービスです。 全てのサービスを無料で受けられるため、転職活動を開始するタイミングでの登録がおすすめです。 障害者雇用バンクでは上記のサービスのほかに、障害者雇用バンクだけの非公開求人も多数紹介が可能です。
面接の時に伝えるべきこと
車椅子の人が無理なく働くためには、会社側の理解や一緒に働く人の協力が必須です。 入社してから無理をしないで済むように、入社する前に自分に合った会社か把握しなければいけません。 特に下記については必ず面接時に確認しましょう。
- 業務内容の詳細
- 通勤手段や時間への配慮
- バリアフリー環境について
もし自分の口から確認するのが難しいという場合は、転職エージェントから応募した求人であればエージェント経由で確認が可能です。
日本最大級の障害者向け求人サイト
「障害者雇用バンク」
数多くある障害者の転職サイトのなかでも、日本最大級の障害者向け求人情報を提供する「障害者雇用バンク」は業界初「人材紹介の求人情報データベースとハローワークの求人データベースの両方の情報の提供」障害者の転職をトータルで支援します。
より積極的に募集される障害者求人情報と、公的機関であるハローワークの求人情報を一つのサイトでまとめて検索することができるだけでなく、カウンセラーとのWeb面談などのサービスも。在宅のままスマートフォン1台で、自分に合った仕事探しが可能です。
無料登録は3分程度で手軽にできるので、まずは登録するところから始めてみてはいかがでしょうか?