ハローワークの障害者求人を紹介!良い求人に出会うコツは?

日本最大級の障害者雇用求人情報を提供する「障害者雇用バンク」は、求人提案から入社後のサポートまで、一人ひとりに合わせたサービスであなたの就職・転職活動を支援いたします!

ご登録はこちら

ハローワークは、求人の紹介をはじめとした就職や転職のサポートを行う公的機関です。

そんなハローワークには、一般雇用だけでなく障害者雇用専門の窓口があります。

こちらの記事では、障害を持った人がハローワークを利用して転職する方法について詳しく解説します。

障害者がハローワークで転職するためには?

まずは、障害者がハローワークを利用するときのポイントについて解説します。

ハローワークの障害者窓口とは

ハローワークの障害者窓口は、障害者や難病を持った人を対象とした、就労支援の窓口です。具体的な支援内容は以下のとおりです。

【支援内容】

ハローワークでは、無料で転職活動全般のサポートを受けられます。代表的な支援は「求人の紹介」で、どの地域のハローワークでも全国の求人を検索できます。また、自宅でも求人の検索が可能です。

それ以外にも、履歴書などの書類作成の相談や、転職するためのスキルを学ぶための職業訓練校の案内も受けられます。

障害者向けの職業訓練校については、こちらの記事「障害者のためのプログラミング訓練を活用してエンジニアになる方法」にて詳しく解説しています。

ハローワークの障害者窓口が利用できる人

ハローワークの障害者窓口は、障害や難病があることで、働くことに制限があったり、就労機会が得られない人が利用対象者になります。

【ハローワーク障害者窓口の対象者】

仮に障害者手帳を所有していなくても、障害に該当する疾患や特性・難病がある人は、ハローワーク障害者窓口の転職支援を利用することができます。なお障害者枠の求人への応募には障害者手帳が必要です。

仮に障害者手帳を持っていない人の場合、障害者窓口で支援を受けながら一般枠求人での転職を目指す形になります。

また、障害者手帳を所有している場合は、利用時に手帳の持参が必要。場合によっては、診断書や医師の意見書の提出が求められることもあります。

障害者がハローワークを利用する手順

ハローワークを利用するためには手続きが必要です。

【窓口で手続きする手順】

ハローワークの窓口は都道府県ごとに多数あるため、こちらのサイトから自宅の近くのハローワークを探して利用しましょう。

自宅でハローワークに登録・求人に応募する手順

障害や難病があると、場合によっては直接ハローワークに足を運ぶことが難しい場合もありますよね。ハローワークの利用登録や求人への応募は、インターネット環境があれば自宅からでも可能です。

【自宅からハローワークを利用する手順】

求職者マイページを開設することで、インターネットで求人を探し、自宅から求人への応募をすることが可能になります。

ハローワーク求人に応募するためには、必ずハローワークの紹介状が必要になります。そのため、自分が応募したい求人を見つけたら、紹介状を受け取ることを忘れないようにしましょう。

ハローワーク以外の障害者向け転職支援サービス

ハローワーク以外にも、障害者向けの転職支援サービスがあります。

障害者雇用専門の転職エージェントとは

ハローワークは公的な支援機関ですが、転職エージェントは民間企業が行っている就労支援サービスです。

障害者雇用専門の転職エージェントでは、ハローワークと同様に、転職活動全般のサポートを無料で受けられます。

【支援内容の例】

上記のように、転職活動のスタートから、働き始めてからまで、一貫した支援を受けられます。

ハローワークと転職エージェントの違い

続いて、ハローワークと転職エージェントの違いについて、それぞれの良さを踏まえて解説します。

利用できる対象者

ハローワークの障害者窓口は、障害者手帳を持っていない人でも障害や難病が原因で就労機会が得られない人であれば利用できます。

それに対し、転職エージェントは、障害者手帳を所有している、もしくは障害者手帳の取得を予定している人のみ利用可能になります。

求人の数はハローワーク 質の高さは転職エージェント

ハローワークは、どんな企業でも無料で求人を掲載できるため、求人の数は転職エージェントと比べて多く掲載されています。しかし、求人掲載の条件がないため、業務内容や給料など、求人の質には幅があります。

それに対し転職エージェントの場合、正式に契約した企業しか求人の掲載ができないため、求人数はハローワークより少なくなります。しかし、その分精査された求人のみが掲載されているため、専門性の高い業務を任せてもらえたり、一般枠と同額程度の給与を受け取れたりするような高い質の求人も少なくありません。

料金 運営方法 サポート体制 求人の数 求人の質 拠点
ハローワーク 無料 税金で運営 担当者ごとにばらつきあり 多い 玉石混交 全国各地
転職エージェント 無料 企業から紹介料を得て運営 専門の転職コンサルタントが手厚くサポート 少ない(ハローワークと比較すると) 選ばれた求人のみ掲載 エージェントによる ※Web会議や電話で相談できる場合もある

また転職エージェントでは、非公開求人の紹介も受けられます。非公開求人とは、条件がよく公開してしまうと必要以上に応募がきてしまうことや、その企業が競合他社に採用情報を知られたくないことなどが理由で、ハローワークやネット上では公開されていない、その転職エージェント独自の求人です。

非公開求人への応募は、その企業から人材紹介を依頼されている転職エージェントからの紹介がないと基本的にできません。転職エージェントを利用すると、企業の希望と求職者側の希望がマッチした場合に限りますが、そういった求人の紹介も受けられます。

ハローワークの障害者枠求人(実際の求人)

日本年金機構

【求人情報】

詳細はこちら

こちらは日本年金機構のアシスタント事務の求人です。

業務内容は比較的簡単な定型業務が多く、働くことに慣れていない人や体調に不安がある人にもおすすめの求人です。

また最初は契約社員での採用となりますが、正社員登用制度もあります。

正和工業

【求人情報】

詳細はこちら

こちらは正和工業、Webデザイナー、コーダーの求人です。

各ポジションでの実務経験が求められるため、応募するハードルは高くなります。しかしその分給与も高い点が大きな特徴です。

転職エージェントの障害者枠求人(実際の求人)

ジョンソン・エンド・ジョンソン

【求人情報】

詳細はこちら

こちらは、ジョンソン・エンド・ジョンソンの事務職のオープンポジションの求人です。

配属部署や業務内容は、適性を考えた上で決定されます。

業務内容の幅も広く給与も一般枠の求人と同等程度受け取れるため、キャリアアップを目指したい人におすすめの求人です。

興味がある方はぜひこちらから応募してみてください。

LAVA International

【求人情報】

詳細はこちら

こちらはホットヨガスタジオを運営するLAVA InternationalのWebデザイナー求人です。

公式サイトのページデザインや、オンライン集客用のバナー制作など、Webデザイナーとして多くの業務を担当できます。

こちらの求人もジョンソン・エンド・ジョンソンの求人と同様に、一般枠と同額程度の給与を受け取ることができ、またキャリアアップを目指せる求人です。

興味がある方はぜひこちらから応募してみてください。

障害者雇用で転職するためのコツ

最後に障害者雇用で転職するためのコツについて解説します。

ハローワークや転職エージェントを有効活用する

経歴やスキルに自信があったり、障害を持ちながら働くことに慣れていたりしない場合、自分の力だけで転職活動を進めるのは難易度が高くなります。

ここまで解説した通り、ハローワークや転職エージェントでは、求人の紹介を含む転職活動全般のサポートを受けられます。そのサポートも障害者雇用の専門家が行ってくれるため質の高いサポートを受けることができます。

どちらも全ての支援を無料で利用できるため、積極的に活用することをおすすめします。

自分の障害理解を深める

障害を持って働くためには体調を安定させておくことが大切です。また、転職先から適切な配慮を受けるためには、自分の障害についてわかりやすく説明しなければいけません。

そのためには、自分の障害について次の項目を正確に把握しておく必要があります。

【障害理解を深めるポイント】

上記の内容を自分で把握しておけば、自分でも安心して働けます。また、これらの内容を面接時に説明することで、企業側も自社で働けるかどうかの判断が正確にできるようになり、自分に合った企業への転職が叶いやすくなります。

主治医や身近な人に協力してもらいながら、自分の障害について深掘りを行いましょう。

転職に役立つスキルを身につける

経歴やスキルに自信がない場合は、就労移行支援や職業訓練校を活用して転職に役立つスキルを身につけることも1つの手段です。

就労移行支援と職業訓練校は、どちらも決まったカリキュラムをこなしながら、PC操作(事務職で活用できるスキル)やプログラミング、Webデザインといった実践的なスキルを学ぶことができます。

ちなみに、職業訓練校はハローワークから紹介してもらえるため、興味があれば窓口で職業訓練校について知りたい旨を伝えましょう。。

また、一旦希望条件を下げて転職し、働きながらスキルを身につけたり、経歴を作ったりする方法もあります。特に働くことに慣れていない人や体調が不安定な人には、この方法がおすすめです。

正社員雇用や高い給与で雇用されるためには、相応の経歴やスキルが求められます。そのため、一旦契約社員やパート勤務、または特例子会社などで経験を積むことも1つの選択肢です。条件を下げることで、時短勤務など就労による負担を軽減しながら働けるようになる場合もあります。

このように、実際に企業で働きながらスキルを身につけたり、働くことに慣れながら、次の転職の機会でキャリアアップを目指すというのも、転職を成功させるためのポイントの1つです。

日本最大級の障害者向け求人サイト
「障害者雇用バンク」

ご登録はこちら

数多くある障害者の転職サイトのなかでも、日本最大級の障害者向け求人情報を提供する「障害者雇用バンク」は業界初「人材紹介の求人情報データベースとハローワークの求人データベースの両方の情報の提供」障害者の転職をトータルで支援します。

より積極的に募集される障害者求人情報と、公的機関であるハローワークの求人情報を一つのサイトでまとめて検索することができるだけでなく、カウンセラーとのWeb面談などのサービスも。在宅のままスマートフォン1台で、自分に合った仕事探しが可能です。

無料登録は3分程度で手軽にできるので、まずは登録するところから始めてみてはいかがでしょうか?