第三者の立場だからこそ頼りになるーー危機を乗り越えたライザップが感じたサテライトオフィスの存在価値
障害者がより安心して働ける環境が整ったオフィス、障害者向けサテライトオフィスをご存じでしょうか? 今回は、ライザップ株式会社でサテライトオフィスの社内担当をされている人事部の石河様とサテライトオフィスの現場責任者を担当している内尾様にインタビュー。 利用して分かったサテライトオフィスの価値について、詳しくお話を伺いました。
ハンデを無意識に乗り越えていた
—— はじめに、内尾さんがお持ちの障害についてお聞かせください。
内尾:先天性の聴覚障害があります。補聴器をつけているので、ある程度会話はできますが、相手がマスクをしていたり、早口で話されてしまうと聞き取れないことはありますね。 ただ先天性とは言ったんですが、実は中学生までは障害があることに気づいてなかったんです。
—— ご自身の障害に気付くまで、生活で困ることはありませんでしたか?
内尾:生活に支障が出ることは特になかったんですよね。先生の話がよく聞こえないことはよくあったんですが、自分以外も聞こえてないんだろうなと思っていて。 健康診断で「難聴の疑いあり」と診断されたことはあったんですが、障害があるとまでは思いませんでした。 ただ、中学卒業後に夜間学校に通いながら日中に仕事をはじめたんですが、そこで上司に指摘されて、やっと自分が聴覚障害者であることを自覚しました。
—— そうだったんですね。障害をご自覚されてから、お仕事はどうされたんですか?
内尾:職場を変えることはあったんですが、ずっと体を動かす仕事を続けていました。ですが、高校生になった頃から、聴覚障害の他にてんかんの症状も出るようになってしまったんです。 何度か発作を起こすこともあり、友人から「危険だから」とデスクワークへの転職を勧められ、ライザップに入社しました。
—— ライザップにご入社をされた決め手はどういったものでしたか。
内尾:ライザップの『「人は変われる。」を証明する』という企業理念に共感をしたからです。 私も「人間は常に成長できる」を座右の銘にしていることもあり、この会社であれば社員のこともよく見てくれているだろうし、自分もより成長できると思い入社しました。
同じ目線に立つからこそメンバーの声が届く
—— 現在お二人が担当されている業務をお伺いさせてください。
石河:私は人事部の総務ユニットに所属しており、総務関連の業務と、サテライトオフィスで働く社員の採用、そして管理業務を担当しています。
内尾:私はサテライトオフィスの現場責任者として、13名いるサテライトメンバーのマネジメント業務を主に担当しています。
—— 10名以上をマネジメントするとなると苦労することも多いんじゃないですか?
内尾:それはもちろんありましたね。現在のポジションを任されるまでは、そもそもマネジメント経験もなかったですし、障害特性も人それぞれなので、うまくいかないこともありました。 しかしそのままではいけないと思い、各メンバーと毎日一回以上会話することを徹底しました。サテライトオフィスで働くメンバーの中には体調に不安を抱えていたり、相談することが苦手な人もいます。 だからこそ、そんなメンバーをサポートできるように、同じ目線に立つことを常に意識しています。
石河:実は元々現場責任者を立てる予定はなかったんです。オフィス設立当初は5名の方に勤務頂いていたのですが、人数が徐々に増えていくにつれて本社との連携が難しくなっていきました。 そこから更に人数が増える予定だったこともあり、本社とサテライトオフィスを繋ぐ役目として内尾さんに責任者をお願いしました。 障害をもった方が責任者をするケースは多くはないと思いますが、障害を持った内尾さんだからこそ、他のメンバーを近い距離でマネジメントできているんだと思います。
会社の成長に追いつけなかったからこそ見つかった、新しい選択肢
—— 比較的早い段階からサテライトオフィスを活用されていらっしゃいますが、どういった理由から利用を決断されましたか。
石河:会社の成長に伴い、社員数も増えたことで、障害者の雇用数が足りなくなる予想がたった為、障害者雇用に対して、今まで以上に取り組む動きとなりました。 しかし、障害者雇用に関するノウハウも当時はなく、この状態で大人数の障害者を雇ったとしても、マネジメントやサポートが行き届かないことは目に見えていました。 そんな弊社の状況に最も適していたのが、サテライトオフィスでの障害者雇用だったんです。
—— 会社が急成長したからこその危機だったんですね。実際にサテライトオフィスを利用されてみたご感想をお伺いしてもよろしいでしょうか。
石河:障害者の雇用が進むにつれ、やはり、勤怠管理、メンタルサポ―ト、従業員同士のコミュニケーションなど、課題が少しずづ見え始め、常駐のジョブコーチがいてくれて、毎日の様子をレポート、現場での一次対応には、必要性を感じました。やはり常駐のジョブコーチの存在が大きいと思います。 メンバーの体調が安定しているか、何か悩み事がないかといったことを常に把握しておいてもらえますし、万が一トラブルが起きた場合でも、現場で即時対応してもらえます。 管理をお願いする立場としてとてもありがたい環境がサテライトオフィスにはあります。 平均勤続年数が3年以上までと安定しているのも、サテライトオフィスを運営体制によるものだと思います。
内尾:そうですね。常に相談できる人がいてくださるのは本当にありがたいですね。 私も現場責任者として、石河さんも本社の責任者としてメンバーの管理やサポートに注力していますが、なかなか私たちには相談しにくいこともあると思うんです。 そんな時にジョブコーチの方が第三者の立場から相談相手になってくださると、悩みや不安を抱え込んだまま働くことがなくなります。 現場責任者、本社人事、サテライトオフィススタッフと、相談先が3つ以上あることはとてもいいことだと思います。 特にサテライトオフィススタッフに関しては、男女の方がいらっしゃるので、選択肢は4つ以上となっておりますね。働くスタッフからするととても頼もしい事ですね。 そのおかげで、私も他のメンバーも毎日安心して仕事に集中できています。
—— サテライトオフィスの利用を、障害者雇用に課題を抱える会社におすすめいただけますか?
石河:もちろんですね。 「ただオフィスを借りて管理をお願いしている」だけでは言い表せないほどの多角的なサポートが、サテライトオフィスにはあると思います。 定期的に就労移行支援施設や養護学校に行くんですが、そこでサテライトオフィスの話をすると職員さんも利用者さんもすごい興味を持たれるんです。 特に利用者さんからは「会社のオフィスで働くのは不安だけど、サテライトオフィスなら安心して働けそう」なんて声ももらいます。きっと環境が近いからでしょうね。 まだまだ知名度が低いサービスだと思いますが、まず一度、現地を見学してみてはいかがでしょうか。
日本最大級の障害者向け求人サイト
「障害者雇用バンク」
数多くある障害者の転職サイトのなかでも、日本最大級の障害者向け求人情報を提供する「障害者雇用バンク」は業界初「人材紹介の求人情報データベースとハローワークの求人データベースの両方の情報の提供」障害者の転職をトータルで支援します。
より積極的に募集される障害者求人情報と、公的機関であるハローワークの求人情報を一つのサイトでまとめて検索することができるだけでなく、カウンセラーとのWeb面談などのサービスも。在宅のままスマートフォン1台で、自分に合った仕事探しが可能です。
無料登録は3分程度で手軽にできるので、まずは登録するところから始めてみてはいかがでしょうか?